fc2ブログ

記事一覧

あれから10年、「500万円住宅」も最低でも1200万円は掛かりそうです。

軽自動車も以前なら100万円以下で購入できたのですが、現在では200万円も普通になってきてます。小著「500万円で家を建てる」を上梓した10年ぐらいまでであれば外構費や経費を入れて900万円位で建てることが出来ました。今日では建築基準法も毎年改正され、耐震、耐久、断熱性他高度な基準が要求されました。施工法や法律の厳格化もあり、建築コストも東日本大震災特需やコロナ禍でのウッドショックで建築費が2~3割アップしており...

続きを読む

山の頂上で目にした光景

私が生まれ育った神奈川県西部に矢倉岳という標高900mにも満たない、親指の先のような形をした愛らしい形の山があります。地元では「タケノコシ」という名で呼ばれています。由来は日本書紀などで登場する「ヤマトタケルノミコト」が腰掛けた山だからそうです。なるほど腰掛易そうな形をしているけど、「座面がもうちょっと平たいとお尻に優しいのにな」なんて思っていました。そんな折、過疎化が進む地元で、眠っている観光資源...

続きを読む

「500万円で家を建てる!」重版決定

好評に付き、この度、重版決定になりました。書いた甲斐があり嬉しい限りです。ありがとうございました。「500万円で家を建てる!」...

続きを読む

スケール感は人によってまちまちです。

500万円住宅と基本的な床面積が同じTOFUハウス。付加価値をつけてより味わい深く仕上げたのでTOFUハウスは1300万円ぐらい掛かりました。先日、拙著を読了した方がTOFUハウスに来られました。天井の高いダイニングで腰掛けながら、窓から見える景色を眺めてぽつりひと言、「500万円住宅ってあのくらいの大きさかと思っていたら、随分と広くて驚きました」と。あのくらいの大きさとはワンボックス横の車庫のようです。確...

続きを読む

青葉が芽吹き、花が咲き始めました。

冬に植えたカツラの木、ハート型の葉を広げだしました。染井吉野です。河津桜のように花と一緒に葉も出てきたので、少し不思議です。ハナミズキの花です。四季折々、順番に花が咲くと風情を感じますね。次はどんな木を植えようか。...

続きを読む

500万円で家を建てるという本になりました。

100歳の詩人、柴田トヨさんの「くじけないで」で御馴染みの飛鳥新社より2012年3月3日に発売になります。価格は500万円にちなんで500円といきたいところですが、紙代や印刷代などで1300円(税込)になりました。内容充実でカラーページ付きでのこの価格、出版社さんも頑張りました。宜しければご覧になってみてください。...

続きを読む

500万円住宅「もけい君」

どうですか、住んでみたくなりましたか?さぁ、ではハサミと糊を用意してご自身で造ってみましょう!こちらからPDFデータをA4用紙に印刷してください。↓500万円住宅組立模型「もけい君」完成したら1/100の測量図や敷地図の上に「もけい君」を載せてみましょう。あきらめかけていたコンパクトな土地でも載るかもしれませんね。余裕ある敷地なら余ったスペースでBBQが楽しめます?...

続きを読む

500万円住宅はシンプルな佇まい

30坪の敷地に500万円住宅を植えてみました。500万円の範囲は建物本体だけ。土地のカタチや場所によって違いがあるので、建物から外の部分は別会計になります。最寄の電線までの電気配線最寄の道路内にある水道管まで水道引き込み最寄の道路内になる下水本管への接続などがそれです。「じゃあ、建物本体の他にいくらぐらい掛かるの?」と思いますので一例を記させて頂きました。あくまでも一例です。仮設トイレ       2万円...

続きを読む

500万円住宅の間取りを公開!!

500万円住宅の間取りがコレです。画像をクリックすると2階部分もご覧いただけます。...

続きを読む

TOFUハウスはシンプルモダンな佇まい

大きな窓がスカイラインを切り取ります。横長い玄関ポーチの庇がテラス代りに活躍します。屋上で誰に気兼ねなく日向ぼっこが出来ます。小田原のTOFUハウスの建築費はおおよそ1000万円。の範囲は建物本体だけ。土地のカタチや場所によって違いがあるので、建物から外の部分は別会計になります。最寄の電線までの電気配線最寄の道路内にある水道管まで水道引き込み最寄の道路内になる下水本管への接続などがそれです。「じゃあ、建物...

続きを読む

自分サイズのフラットハウス

60歳だからこそ家を建てる。住んだ日から人生が前向きで明るくハッピーに花開いてゆくコンパクトな60(ロクマル)ハウスと以前にチャレンジした500万円住宅のお話

shige 500

Author:shige 500



アトリエシゲ一級建築士事務所代表
建築家:湯山シゲユキ

http://atshige.com/

最新トラックバック